・日時:2022年2月6日(日)13:30~16:00
・学習講演
テーマ:中央社保協「介護保険制度の抜本改革提言(案)」はなにを示しているか
講演:林泰則さん(全日本民医連事務局次長)
・参加案内チラシ:【神奈川】22.2.6介護学習会チラシ
・参加方法:参加申込書⇒【神奈川】22.2.6介護学習会チラシ(参加登録用紙)
・参加申込フォーム⇒こちらをクリック
新着情報
中央社保協/第48回中央社保学校、第1講座石川康宏先生の講演動画、資料の掲載
第1講座講演動画:https://youtu.be/wqFk4ZagCAo
講演資料:210817 コロナ後の社会を切り開く
全生連/神戸地裁で怒りの不当判決!・・・生活保護基準の引き上げ容認
声明文書⇒こちらをクリック
全日本民医連/補足給付見直しによる影響調査の 結果について〈記者会見資料〉
全日本民医連が2021年12月14日(火)13:00 厚生労働記者会で発表した「補足給付見直しによる影響調査の 結果について」の資料を掲載します。⇒補足給付見直し影響調査 記者発表資料(2021年12月14日)
和歌山県社保協/九度山町議会委員会で、75歳以上の窓口負担2割化中止を求める請願を採択
橋本・伊都社保協は75歳以上の医療費窓口負担2割化の中止を求める請願を各市・町議会に提出しています(高野町議会は陳情)。このうち、九度山町議会では、委員会審議が行われた結果、請願を採択しました。本会議でも採択される見込みです。かつらぎ町議会は継続審議となりました。また、橋本市議会では残念ながら請願は否決されました。
各地方議会に請願・陳情を行いましょう。⇒詳しくはこちらをクリック
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
絶対、実施させない!75歳以上医療費窓口負担2倍化(資料集②)~2021年12月3日更新
※絶対、実施させない!75歳以上医療費窓口負担2倍化(資料集②)を2021年9月29日からスタートさせます。⇒「資料集①」はこちらをクリック
※当面の行動提起
・「75歳以上医療費窓口負担2割化は中止せよ」の要請FAXを厚生労働大臣に集中しよう!⇒「75歳以上2割化中止」FAX要請 案文
1.宣伝資材
①署名用紙&チラシ⇒署名用紙(PDF版)、署名用紙(Word版)、75歳2割反対チラシ再修正20211014版
・神奈川県社保協作成チラシ⇒(神奈川)5歳以上2割化反対ビラ20211130
②議会請願(ひな形)⇒75歳2割負担反対 請願書(PDF版)、(Word版)
③宣伝資材
・ポスター:ポスター
・保団連作成:2割化ストップ署名チラシ
④アンケート:高齢期運動連絡会声を上げようアンケートA
・アンケート用紙を印刷しFAXで送る⇒高齢期運動連絡会声を上げようアンケートA
・パソコンから送る⇒こちらをクリック
⑤東京高齢期運動連絡作成リーフ⇒(東京高連)2倍化阻止リーフ
2.学習資材
①後期高齢者医療制度窓口負担2割化を阻止しよう【2021.02.01神奈川県社保協事務局長根本隆】
②後期高齢者医療制度の問題点と改善点、運動の課題【社会保障490号】
③後期高齢者医療制度と「窓口負担2割化」〈石川県社保協寺越氏作成〉
④後期高齢者医療制度と後期高齢者2割負担について(石川県社保協寺越氏作成)
⑤(保団連)210205 75歳2割など負担増計画(Ver.3-1)
⑥75歳の医療費窓口負担が2倍に?【岩崎勇氏作成(日本年金者組合千葉県本部)】
⑦高齢者医療費2割負担に関する(75歳以上)アンケートから、アンケートで寄せられた意見
⑧伊藤周平先生講演(2021年7月)資料(PDF版)
⑨高齢者負担増を考える⑥保団連HPへ【唐鎌直義先生論考】
3.10月4日学習会資料
①10月4日学習決起集会&国会議員要請行動⇒チラシはこちらをクリック
録画視聴⇒youtu配信はこちらをクリック
当日資料など⇒こちらをクリック
※神奈川県社保協からの活動報告⇒こちらをクリック
岡山県社保協/県社保協、全県キャラバン、25市町村で交渉
多くの自治体が国の言うがまま、国の悪政ストップさせる運動を!
岡山県社保協は10月26日から11月8日まで、県下の25市町村を訪問して、当局と交渉する「社会保障の充実を求める全県キャラバン」にとりくみました。
今回のキャラバンの要請内容は、①新型コロナウイルス感染症対策について、②後期高齢者医療制度について 、③国民健康保険について 、④介護保険について 、でした。⇒岡山県社保協ニュース(21年度-02)
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
中央社保協/12月7日開催、四国ブロック会議資料
◆中央社保協
※ブロック会議レジメ:第2回四国ブロック会議レジメ
①会議報告:211201 第5回運営委員会報告、2021年度第5回介護・障害者部会報告案
②情勢、地方自治体の情報システム
・情勢資料
・自治労連速報第6775号(地方自治体の情報システム「標準化」に関わる厚生労働省ヒアリング)
③国保関係
・連絡21-05 国保学習交流集会について (2)
④介護・認知症なんでも無料電話相談
・2021介護認知症なんでも無料電話相談の結果(部内用・速報版・修正版②)
・介護電話相談・ニュースより
・電話相談総括シート
・★★相談集約表2021全国統合分(各県送付用・修正版)
⑤後期高齢医療費2倍化阻止
・座り込み速報.pdf
・高齢期運動連絡会声を上げようアンケートA
※その他、12月1日運営委員会、介護障害者部会の資料をご覧ください。
◆各県社保協資料
①徳島:
②香川:2021年度第5回香川県社保協運営委員会報告
③愛媛:
④高知:
東京高齢期運動連絡会/75歳以上医療費2倍化阻止に向けてのリーフ
神奈川県社保協/75歳以上の医療費2倍化中止の新しいチラシ
知らせる活動、宣伝行動の必要性を実感
75歳以上の医療費2倍化中止の新しいチラシをつくりました。横浜の伊勢佐木町商店街で14時から1時間宣伝行動を行い、用意したチラシ350部は、1時間足らずになくなり40筆の署名を書いてもらいました。知らせる活動、宣伝行動の必要性を実感しました。
12月中に、県内50カ所近くでの宣伝行動を行う予定です。
10万筆の署名集約めざし、頑張っていきたいと思います。
(神奈川県社保協)
※新チラシ⇒(神奈川)5歳以上2割化反対ビラ20211130





