ニュース

山梨県社保協/山梨県社保協自治体キャラバンはじまる

韮崎市/国保料下がっても軽減を求める声は大きい。民商、民医連から8名が参加

韮崎市では、民商の秋葉さんから「会員さんで分納の約束をしていたが、昨年末に差し押さえがあった」もっと細かい対応をお願いしたい。国保料減免の77条利用者は17名いるが、44条利用者が0名。所得の前年比50%の使用要件を撤廃するよう検討してもらいたい。と発言しました。
小林恵理子議員からは、昨年度国保料が大きく下がったが、市民アンケートでは、介護保険料、国保料の軽減を求める声が1位、2位となった。是非、子どもの均等割りの廃止を検討願いたい。と要請しました。韮崎市からは、18歳までの子どもの均等割りを廃止するには、1700万円が必要との回答があり、引き続く運動が求められます。武川歯科診療所の久保川事務長からは、貧困と口腔ケアは関連しており、大きな問題となっている。と発言し、市からは、「理解しています。お互い情報を共有していきましょう」と回答がありました。

詳しくは⇒こちら

北海道社保協/介護 制度 と 介護従事者の処遇 の抜本的 改善を!宣伝行動

大通公園で宣伝署名行動

介護に笑顔を!道連絡会は、介護保険制度の改善を求めて、宣伝・署名行動を行っています。第2、第4水曜日の昼は、大通公園で行動し、介護職員が、深刻な介護現場の実態 や 制度の改悪の動き とその影響 を伝え、署名を訴えています。集めた署名は国会へ提出します。

詳しくは⇒こちら

京都社保協/公立公的病院問題 京都府に4病院含む、すべての医療機関の存続拡充を求める要請実施

京都府は「再編・統廃合を進める立場ではない」と明言!

9月26日に厚生労働省が、京都府内の独立行政法人国立病院機構宇多野病院・国保京丹波町病院・市立福知山市民病院大江分院・舞鶴赤十字病院を含む、全国424の公立・公的病院に「再検証」の必要があるとして、2020年までに統廃合・再編・ベッド縮小などの計画を具体化することを求めました。これに対し、京都社保協は、18日「厚労省にたいし、地域医療を崩壊させる再検証の白紙撤回を求める申し入れ」を京都府に行いました(申し入れ文はhpに掲載します)。京都府は、「厚労省による突然の発表で府民にも大きな不安を与えた。今回の基準は、全国一律のもので地域性をまったく考慮していないものであり、皆さんの申し入れはよく理解できる。京都府は、厚労省のいう再編統合を進める立場ではない」と回答しました。

詳しくは⇒こちら

中央社保協/9月14日宣伝行動の結果について

9月14日の「4」の日宣伝はお疲れさまでした。地蔵通り商店街の看板が撤去されていましたが、賑わいはそのままで、200筆を超える多くの署名、声が寄せられました。2時間のロング宣伝でしたが、ありがとうございました。
◆参加 34人
東京31(東京土建24、東京民医連2、東京地評1、消費税をなくす会1、事務局3)、中央3(新婦人1、高齢期運動連絡会1、事務局1)
◆署名 219筆(社会保障拡充172、消費税34、憲法9条13)
◆配布ティッシュ 8500個
◆対話の特徴
・5年前に大病したという女性
消費税増税は許せん。ホントに生活できなくなる。とても不安だ。社会保障はよくなってもらわないと困る
・90歳を超えたという女性
生きていてもいいことなんかないという思い。せめて安心して死んでいけるようにならないのか。近所の知り合いと、いっしよにこういう署名とか協力していこうと話している。
・消費税増税をなんとかしてという女性
医療も介護もどんどん改悪しながら消費税をあげるのが絶対おかしい。年金も減っていてる。
◆次回 10月14日(土) 11時~13時  巣鴨地蔵道理商店街前

 

千葉県社保協/2019 年 社会保障制度の充実を求める自治体要請キャラバン

活かそう“憲法25条” 住民の声を届け、ともに考え、自治体本来の役割発揮求める

今年で28 回を重ねた「社会保障制度の充実を求める自治体要請キャラバン」です。
安倍政権のもと、さらなる社会保障改悪、消費税10%増税と高まる負担増に不安と怒りが広がっています。住民のくらしの実態から貧困や病気、高齢や失業による困難は自己責任ではなく、社会的に解決すべきであることを明らかにし、住民のいのちと暮しを守る自治体の役割発揮を求める行動です。
すでに16日までに、54 市町村のうち、8市4 町と懇談しました。「子どもの医療費助成」「就学援助」などの制度改善は、長年キャラバンで要望してきた成果です。また「国保や年金、介護保険制度の学習をしたい」「わが街にも地域社保協を作りたい」の声があがり、社保協活動に対する期待が広がっています。

詳しくはコチラ⇒千葉県社保協通信

 

神奈川県社保協/後期高齢者医療制度 怒りの行動へ!

8.1スタート集会に93人参加!

8月 1 日 に 開催した 「 後期 高齢者医療制度 怒り の 行動 」 ス タート集会は、 灼熱 の 中 、 県内各地 から 12団体・ 個人93人 が 参加 して 開催 しました。 主催 は、 年金者組合 と 高齢期運動連絡会 、 県社保協 の 三者 でつくる 「 怒 りの 行動実行委員会 」 。 この スタート 集会 は、 後期高齢者医療制度の問題点と改善方向を 探 り 、 この 秋 に 取 り 組 む 、 「 ”怒 り ”の 行動 」 を提起し、意思統一 することを 目的 としました。
集会では 、 「 後期高齢者医療制度 —そ の 問題点と改善方向 」 と 題 して、 寺尾正之さん(日本医療総合研究所研究 研修 委員) から 講演。 「 神奈川県後期高齢者医療広域連合議会の現状と問題点 」について、 白井正子さん(日本共産党横浜市議・広域連合議会前議員) から 講演 いた だきました。 どちらの 講演 も 非常 に 好評 で、 「 後期高齢 者医療制度 の 成り立 ちと 問題点 が よくわかった 。ひ どい 制度 の 改善 が 必要 だ 」、「 広域連合議会 に ついて 初 め て 知 った。 どう 改善 していくかの 取り組 み が 大事 」という 感想 が 寄 せられています。
その後 、 「 ”怒 り ”の 行動 」 として 、 この 間 、 「 75歳 の 医療費 窓口負担 2倍化反対 運動 」 と 「 保険利用 に 対 する 不服審査請求運動 」 をすすめてきました が 、 後期高齢者医療制度 の 問題 に 突 き 進 む 運動 として 「 「 ”怒 り ”の ひとこと カード 」 運動 を 新 たに 提起 しました。 参加者 から 活発 な 論議 が 交 わされ、 以下 の 行動を 確認 しました。

詳しくはコチラ⇒神奈川社保協ニュース

中央社保協/第63回全国総会開催

消費税10%ストップ!社会保障の拡充と地域社保協の強化・拡大を

中央社保協は、2019年度第63回全国総会を8月3日、けんせつプラザ東京で開催しました。参加は、30都道府県社保協、18団体から78人。
総会は、住江代表委員(保団連)のあいさつで開会。住江代表委員は、参議院選挙の結果に触れ、「改憲派の議席数3分の2を割らせたが、これまでの社会保障切り捨ての政治をふり返れば過半数を脅かす結果を本当に困っている人は期待していた。国民を愚弄し、民主主義を蔑視する政治が、国民の政治への期待と関心を奪い、低投票率を招く結果となった」とし、「大企業と富裕層への蓄積と集中が推し進められ、社会保障に必要な負担は軽減され、所得の再分配としての社会保障の概念、制度すら存在しない。国民のいのち、健康、くらしを守る我々のたたかいが求められているという確信が必要だ。皆さんのさらなる奮闘を期待する」と、決意込めるあいさつがありました。

詳しくはコチラ⇒中央社保協ニュース

190807 中央社保協ニュース 19-01のサムネイル

中央社保学校inいしかわ 学習講演、魅力の分科会紹介③

第47回中央社保学校は、8月29日~31日に金沢市で開催されます。今回の「社保学校」では、1日目に学習講演として小森陽一先生、井上英夫先生の講演、そして「対談」を行います。また、2日目(30日)の分科会も多彩な顔ぶれの講師の皆さんに登場をしていただきます。
引き続いて講師の工藤浩司さんから「分科会3」への抱負、初日に行う「学習講演」でお話しいただく井上英夫先生からの皆さんへの呼びかけをいただきましたのでお読みください。

詳しくはコチラ⇒中央社保協ニュース

190801 中央社保協ニュース 18-10のサムネイル

 

 

中央社保協/中央社保学校inいしかわ 魅力の分科会紹介②

第47回中央社保学校は、8月29日~31日に金沢市で開催されます。今回の「社保学校」の魅力のひとつが、2日目(30日)の分科会、貧困シンポです。
引き続いて2人の講師の方から各分科会、貧困シンポジウムにのぞむ抱負を語っていただきました。是非とも、中央社保学校に参加していただきお会いしましょう!
参議院選挙で9議席減で単独過半数を失った自民党・安倍政権ですが、今後更なる社会保障解体へと突き進もうとしています。学習を力に、この秋、地域からのたたかいを広げて行きましょう。
参加申込みは、8月15日締め切りです。社保協ホームページから申し込み用紙をダウンロードをしていただき、FAXまたはメールにて申し込んでください。

詳しくは⇒中央社保協ニュース・社保学校特集

 

中央社保協/中央社保学校inいしかわ 魅力の分科会紹介①

第47回中央社保学校は、8月29日~31日に金沢市で開催されます。今回の「社保学校」の魅力のひとつが、2日目(30日)の分科会です。
3人の講師の方から各分科会にのぞむ抱負を語っていただきました。是非とも、中央社保学校に参加していただき、これらの分会会でお会いしましょう!

中央社保協ニュース⇒こちら