16日 最終的に、 109 人 に なりました 。(衆 69 、参 40 応諾議員数のご連絡は、毎日夕方にさ
せていただきます。 知元で の 要請は大変力になります 。 本日添付している名簿 を ご確認いただき 、 まだ応諾いただいてい ない議員さんへの要請を お願いします 。
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
ニュース
2.17 介護署名提出行動・厚労省懇談~コロナ危機から介護を守って!【スケジュールなど資料】
2.17 介護署名提出行動・厚労省懇談資料集
①~③一括⇒2.17介護署名提出、厚労省懇談の資料一括
①当日用スケジュール⇒「2.17 署名提出・厚労省懇談」実施要綱(スケジュール)
②厚労省懇談質問書⇒厚労省懇談に向けての質問(提出用)、21老福連 資料
③7団体共同アピール⇒2.17共同アピール(確定)
④厚労省回答⇒厚労省回答、厚労省対応者一覧
424愛知共同行動/☆公立公的病院再編名指し指定愛知県内追加3病院の状況は?
岩手県社保協/第8期介護保険事業計画案に意見を!75歳以上の医療費窓口負担2割化反対!
北海道社保協/高齢者のいのちと健康を守ってください!
全労連/消費税で、病床削減 来年度はそれで増額
共産党の 高橋千鶴子 衆院議員が 8 日 予算委員会で 質問
(公的病院にかかわる高橋千鶴子議員の質問)
秋田県内の公立病院で相次ぎクラスターが起きました。そうなると、外来受診が全部ストップしてしまう。緊急搬送も受け入れられない。それを受け入れてくれたのは民間の総合病院なわけです。そうして、公立、民間の連携こそが大事でありますけれども、しかし、どちらもパンクしてしまっては困るわけです。
こうしたときに、厚労省は、公的病院の再編統合や病床削減を迫っています。地域医療構想という名の下に、病床稼働率が低い、若しくは似たような診療科を近隣の医療機関でもやっているといった理由で名指ししたのが424公的病院リストと呼ばれ、この問題、昨年2月17日にも取り上げました。
和歌山県社保協/75歳以上の医療費窓口自己負担の2割化反対、後期高齢者広域連合議会に請願を提出しました
滋賀県社保協/2021年度第9回幹事会報告、大津市社保協/2020年度「大津社保協」第 10 回世話人会報告
全労連/いのちと健康を守るはがき署名ポストイン行動
大阪社保協/2021年(令和3年)度大阪府統一保険料率示される
1月8日に大阪府市町村国民健康保険主管課長会議が行われ、来年度の標準保険料率について説明がされました。大阪社保協として同日情報公開請求をし、公開されました。大阪社保協ホームページ「国保都道府県単位化問題」ページにアップしていますのでご覧ください。A9R1ac72c6_6qpewz_k84.tmp (osaka-syahokyo.com)
以下が来年度の大阪府標準保険料率(統一保険料率)です。2021-2020-2019-2018年度を並べておきました。料率と金額をみると21年度は20年度より若干下がっていますが、18年度よりはかなりあがっていることがわかります。なお、参考として都道府県標準保険料率も例示しておきました。都道府県標準保険料率は簡単にいうと全国平均の保険料率ということとなります。