お知らせ

全労連/年金問題を考える!全労連年金学習シンポジウム(9/23)のご案内

8月末に厚生労働省による年金財政検証が行われ、経済成長が異なる6つのケースが提示され、そのすべてで、モデル世帯(40年間平均的な収入で会社勤めした夫と専業主婦)の厚生年金の給付水準は、標準的なケースで2019年度の61.7%から28年後2047年度には50.8%(2019年度換算で18.1万円)まで低下し、2割近く目減りする見通しが示されました。基礎年金(国民年金)部分の給付水準は、経済成長と雇用の拡大が進み、所得代替率が50%以上確保されるケースでも、今後2728年間減り続け、所得代替率は現在の36%台から26%台に低下、給付水準は最終的に約3割程度減少し、2019年度換算で6.5万円から約4.2万円にまで下がるというものです。減り続ける制度のマクロ経済スライドをただちに廃止し、「減らない年金」にするとともに、最低保障年金制度の創設など抜本的な年金制度の拡充が求められています。
つきましては、全労連は921日年金問題学習シンポジウムを開催します。どなたでもご参加いただける学習会ですので、ぜひ、お知らせいただきご参加ください。

 921日(土)13001630
年金問題を考える!全労連年金学習シンポジウム
会場 損保会館 〒101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9 TEL03-3255-1299
地図 http://www.sonpo-k.co.jp/access.html
参加 無料

案内は⇒年金シンポチラシ

年金シンポチラシのサムネイル

 

東京社保協/2019年8月25日実施「国保・医療なんでも無料電話相談会」~滞納差し押さえ110番~

国保料や窓口負担の減免、減額など負担軽減ができる場合があります。まず、無料相談にお電話下さい。
医師、看護師、弁護士、ケースワーカーなど専門科が相談にお答えします。

詳しくはこちら⇒20190825国保・医療なんでも電話相談案内

なんでも相談実行委員会/通算101回目の相談会

無料 いのち・くらし、雇用「なんでも相談会」実行委員会ニュース

6月 2 7 日 木 17 30 より 、 通算 10 1 回目 と なる 「なんでも相談会」を 中野駅北口広場で 開催しました。 小雨が降 ったり やんだり の あいにくの 天気でしたが 、医療 ・ 介護 8 、 生活 0 、 法律 4 の計 12 件。 参加スタッフは 、職員 1 5 、 区議 1 、弁護士 3 、 計 19 名 でした 。

詳しくはコチラ⇒なんでも相談会実行委員会ニュース

いのちのとりで裁判全国アクション/原告交流合宿2019のご案内

※いのちのとりで裁判全国アクション「原告交流合宿2019 ともに語り、ともに歌おう」のご案内の資料提供をいただきましたので掲載します。中央社保協は、この運動に連帯・協力しています。

《案内文より》
昨年、初めて開催した「いのちのとりで裁判全国アクション原告交流合宿」。当初の予想を上回って20地域150人の原告・支援者が参加しました。各地の活動を交流できたことは収穫ですが、何よりも同じ志を持つもの同士、気兼ねなく、語り合い、歌い合えたことが何よりの成果でした。
2019年は、各地の裁判が正念場を迎える一年になります。

案内は⇒原告交流合宿
※参加申し込み、お問い合わせは、「いのちのとりで裁判全国アクション事務局」へお願いします。 電話03-3354-7431(全国生活と健康を守る会連合会内)

情報提供/日本司法書士会連合会第13回人権フォーラム

滞納から見える生活困窮の実態
~滞納から支援につなげる生活困窮者への対応を考える~

★基調講演①
「税金滞納の背後に潜む貧困問題について」
聖学院大学講師:柴田武男氏
★基調講演②
「滞納から見える生活困窮の実態~滞納から支援につなげるために~」
滋賀県野洲市長:山仲善彰氏
★パネルディスカッション
「生活困窮状態にある滞納者の生活困窮支援について」
★日時:平成31年3月16日(土)
★場所:AP市ヶ谷Learning Space 5階Dルーム(東京都千代田区五番町1-10
★参加費:無料

ご案内

現在、国保料の滞納に対する財産差押件数が増加しています。
国保を含む税金の滞納と貧困とは深く結びついていることからすれば、ただ納付のみを求めるのではなく、生活困窮者に寄り添った適切な支援が必要であると考えます。
本フォーラムでは、市役所庁内の連携による支援体制を構築している自治体の対応を確認しながら、滞納から見える生活困窮の実態と困窮者対策のあり方、そして専門家の果たすべき役割について考察したいと思います。
みなさまのお越しを心からお待ちしています。

案内チラシは⇒こちら
※参加申し込みについては、定員を超えている場合がありますので、ご注意ください。(2月28日)

※中央社保協は、本企画を応援しています。

中央社保協/【緊急提起】生活保護改悪を許さないとりくみについて

現在開会中の第196通常国会では、働き方「改悪」法案の採決強行がねらわれ、高度プロフェッショナル制度の廃案、法案の慎重かつ徹底審議が求められています。政府与党は、さらに、生活保護法、生活困窮者自立支援法、児童福祉法、社会福祉法を一括して「改正」する法案(「生活困窮者等の自立を促進するための生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律案」)についても、5月中に採決に持ち込もうとしています。現在、参議院で審議中ですが、働き方「改悪」法案の今国会中成立のため、野党欠席のままの審議を審議時間に組み入れ現場や利用者の実態、声に耳を傾けないままに強行しようというものです。全日本民医連は、参議院議員に対して「生活保護にかかる緊急要請・FAX要請行動」を緊急提起しました。全生連とともに中央社保協も、この間の議員要請行動等と呼応して、緊急FAX要請を各団体、都道府県社保協にお願いします。

【行動提起】
1.「生活保護にかかる緊急要請」FAX要請行動
地元選出議員を中心に参議院議員、特に厚労委員に対して、すべての職場からFAX要請行動を行いましょう。期間は5 月31 日(木)まで。 (ひな形参照、参議院議員名簿添付)
2.25日行動など、地元で他団体と共同した署名・宣伝行動
各地で社保協や生活と健康を守る会、いのちのとりでアクションなどとともに25日行動などにとりくみ、地域の多くの方に改悪される内容を訴えながら25条署名などにとりくみましょう。
以 上

詳しい資料はコチラ⇒全民医発(43)第ア-83号 【緊急提起】生活保護改悪を許さないとりくみについて  生保要請FAX(ひな形) ★★20180202参議院議員名簿(名前・県別) –

税金、国保料滞納・差押 全国いっせいホットライン(無料電話相談)を開催します

社会保障の国民負担増、サービス削減が進められ、貧困と格差が拡大するもとで、「高すぎる国保料」や「税金」等を払えず、「給料のほぼ全額が差し押さえられ、暮らしていけない」などの声や相談が、次々に寄せられています。
一括返還をせまる強引な徴収がおこなわれている自治体も増え、特に、国保料の滞納による「差押」は大きく増加しています。
私たちは、いのちとくらしに直結する深刻な滞納・差押問題について、お困りの方からの声をおうかがいし、問題解決に向けた取り組みをすすめるため、「全国いっせい無料電話相談」を実施します。
相談は無料です。ぜひ、お気軽にご相談ください。

「介護・認知症なんでも電話相談(無料)」を開催します

高齢化がすすむなか、お金の心配なく安心して介護サービスを受けたい、すべての高齢者・家族の願いです。
しかし現状は介護職場の人手不足や、「負担が重くサービスを継続できない」「特養に入れない」など悩みは深刻です。
その悩みに答える「介護・認知症なんでも電話相談」を行います。介護の専門家、「認知症の人と家族の会」の相談員がお答えします。
お気軽にお電話ください!

と き:2017年11月11日(土)10時~18時
でんわ:0120-110458

▼ご案内チラシはこちら