意見書⇒湯梨浜町意見書採択
新着情報
医療費でお困りの方はご相談ください(無料低額診療)~全日本民医連
医療や介護が必要であるにも関わらず、支払いが困難な方に対し、病院の裁量で医療費等の減額や免除を行う社会福祉法第2条に基づく事業です。
この制度は、治療費が払えないという理由で受診できない方々が 「相談できるかもしれない」と思っていただいて受診につながるきっかけをつくろうというものです。
相談を受けると、まず公的制度を使えるかどうかを確認し、使える場合は申請手続きを行い、制度がない場合は無低診(無料低額診療事業)を使うことになります。収入の状況など基準に該当すれば病院が適用を決定します。
適応になる方は、制度を実施している事業所の医療費等の自己負担金が免除または減額されます。制度が適用されない場合でも支払いや、当面の生活などについて問題解決のための支援をいたします。(埼玉協同病院のホームページより抜粋)
全日本民医連「無料低額診療事業」実施の病院や診療所一覧⇒検索のページへ
21老福連/全国老人ホーム施設長アンケート結果
新医協/【中止の連絡】(新春のつどい・学習会)「過去の病?水俣病・カネミ油症」【2020年3月13日開催】
残念ながら「中止」との連絡が新医協から来ました。
※新医協からの情報提供です。
3月13日に開催される新医協「新春のつどい」で、「過去の病?水俣病・カネミ油症~公害被害者救済の医師団から」が開催されます。
・日時:2020年3月13日(金)18:30~21:00
・会場:としま区民センター【会議室504】
・参加申込:チラシの裏面をご覧ください。
案内・参加申込書⇒新医協新春のつどい
2.26「公立公的病院再編統合阻止意思統一集会」
2月26日に開催された「公立公的病院再編統合阻止意思統一集会」での資料などを掲載します。
①集会資料⇒2.26「公立公的病院再編統合阻止意思統一集会」資料(正)
②当日配布資料⇒当日配布資料
③報道記事⇒報道記事①、新聞記事②
感染症指定医療機関一覧表と感染症医療提供体制の現状について
全医労東海ブロックの長尾氏より以下のような資料の提供がありました。各県でも参考にしてみて下さい。
①感染症指定医療機関一覧表と感染症医療提供体制の現状について「冊子」⇒冊子版ー2019年度感染症病院・病床一覧
②表⑴⇒(表ー1―①)公立・公的医療機関の「再検証対象」病院公表内訳と「感染症指定病院」の関係
③表(2)⇒都道府県別感染症病床(表ー1)2019-4(感染症のみ)
④表(3)⇒感染症ー二次医療圏別病床数2019年+「公立・公的1455+424リスト」表
生活保護基準引き下げ違憲訴訟名古屋地裁勝利2.23大決起集会の資料
生活保護基準引き下げ違憲訴訟名古屋地裁勝利2.23大決起集会の資料を掲載します。是非、各地で資料を参考にしていただき、裁判勝利に向けてご協力をお願いします。また、各地の裁判へのご協力をお願いします。
集会資料集⇒名古屋地裁勝利2.23大決起集会資料
団体署名⇒団体 名古屋地裁宛署名用紙
個人署名⇒個人 名古屋地裁宛署名用紙
いのちのとりで裁判全国アクション/守ろう!私たちの「いのちの最終ライン」
(いのちのとりで裁判全国アクションからの情報提供です)
「知っていますか?いのちのとりで裁判」リーフの注文、ご活用のお願い。
国は2013年8月から3年間かけて、生活扶助基準(生活保護基準のうち生活費部分)を平均6.5%、最大10%(年間削減額670億円)引き下げました。「物価偽装」までして強行した大幅引き下げに対しては、全国29都道府県で1,000人を超える人が裁判をおこしています。その裁判の判決が、6月にも予定されています。
裁判勝利へ向けて取り組みを進めていくのリーフレットです。地域や団体でまとめてご購入いただける方がおられるようでしたら、ご連絡いただければ幸いです。
※リフレットの購入お申し込みは
「いのちのとりで裁判全国アクション」まで。
リーフレットは両面カラー印刷、1枚5円(送料別)でお譲りしています。
申込みは、氏名・送り先・必要部数、連絡先を明記のうえメール inotori25@gmail.com までお願いします。
ホームページ⇒https://inochinotoride.org/
リフレットは⇒カラーチラシいのちのとりで裁判20200204
自治体問題研究所発行書籍/地域の病院がなくなる?地域の病院は命の砦
※自治体問題研究所からの情報提供です
病院は、地域で暮らし続けるために欠くことができません。ところが、国は、町や村に1 つしかない病院をふくめて、全国424 の公立・公的病院を名指しし、統合再編を含めた病床削減計画の提出を自治体に求めています。そこには、「地域医療構想」の早期実現という政策があります。
本書では、地域医療を取り巻く情勢を整理した上で、「地域医療構想」とはなにか、「地域医構想」が病院再編とどう連動しているか、地域医療を守り発展させるための政策や課題をどう考えていくかなどについて、各地の実践にそいながら紹介します。
※購入についての問い合わせは、自治体問題研究所までお願いします。
ちらし、購入申込書→地域医療・一般用 (3)
※購入についての問い合わせは、自治体問題研究所までお願いします。
全労連/全国一律最低賃金制度の実現を求める請願署名
署名用紙、チラシ⇒全労連_最賃チラシ、署名用紙