新着情報

424愛知共同行動/「新型コロナウイルス感染症患者の療養状況」は?《愛知県と全国の実態》

(表―1)愛知県-「現感染者数」の最多は1/20-3,389人。入院最多は1/27-718人(使用率65%)です。12/16~2/3までは病床使用率が50%を超えています。「宿泊療養者」の最多は12/16-275人(使用率21%)で「自宅療養者」が、第2波以降は状態的に5割前後を推移し、最多2,213人(1/20)にも上っています。

◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

NO109ー新型コロナウイルス感染患者の療養状況(愛知県・全国)(2021-3-16)のサムネイル

福岡県社保協/小竹町議会意見書採択、75歳以上の後期高齢者 医療費窓口負担 2割化反対!

福岡県
民医連 は、3月8日 福岡県小竹町議会 文教厚生委員会にて 『 後期高齢者の医療費窓口負担の引き上げ見送りを求める意見書採択の陳情について 』 の口頭陳述を行いました。 小竹町は県中央部に位置し 、 人口約 7,500人の自治体です。人口の 46.9% が 65 歳以上高齢者で 、 今回の2割化になる対象者は試算で約 295 名です。
口頭陳述では 、 2 割化の経過 や署名の取り組み、医療介護現場の声、福岡医療団が実施したアン ケートを紹介し ながら 後期高齢者の声を伝えてきました。質疑応答では、①県内で同意見書が採択された自治体の有無。②そもそも医療費窓口負担があることが問題。③一律に2割へ引き上げることは問題と感じるが、資産の ある方は引上げの対象にすべき などの発言 が 出され 、その後 の 委員会で採択 され ました 。 さらに 、 3 月 12 日 の本会議で も 圧倒的賛成 10 1 で 採択され ました 。

※議会で決議された意見書などは⇒こちらをクリック
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

福岡県社保協faxニュース№90(21.3.15).docxのサムネイル後期高齢者の医療費窓口負担の引き上げの見送りを求める意見書のサムネイル

 

沖縄県社保協/コロナ禍による困窮から住民生活を守るために無料低額診療事業や生活保護制度の活用を求める要請行動

3月 11 日(木) 14 時から豊見城市役所で無低と生保の要請行動を行いました。
要請趣旨と参加者は以下のとおり
要請趣旨(資料集https://xfs.jp/sUcpU
3波にわたる新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、住民生活を困窮させ、命の危機にもつながっています。
しかし、国の支援策は 3 月末で期限切れとなるものがあります。 感染の収束が見通せない中、2021 年度も生活や経済で苦境が続きます。公共料金の減免、猶予、生活や営業資金の無利息融資、持続か給付金などの給付など国の生活支援策の継続延長が必須であると考えます。
また同時に、経済的な理由で医療を受 けられないことがないように、「無料低額診療事業」の活用が有効です。自殺者の増加など国民の困窮が深まる中、国会で首相や厚相の答弁では「生活保護制度がある」「扶養照会は義務ではない」など生保の活用をすすめています。思い切った運用改善をお願いします。

◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

210311 21‐017 沖縄県社保協ニュース 無低と生保 豊見城市要請報告 のサムネイル

千葉県社保協/―厚生労働省要請―国庫負担増やして75歳以上医療費窓口負担2倍化やめて!

75歳以上医療費窓口負担2割化などを盛り込んだ「健康保険法一部改正案」について、中央社保協などが16日、厚生労働省に要請と懇談を行いました。県内からは県民医連、年金者組合県本部、県社保協から5人がWebにて参加しました。

◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

千葉県社保協通信第19号21.3.18のサムネイル

和歌山県社保協/高過ぎる国民健康保険料は引き下げよ!県・国保運営方針の見直し案に対して意見をあげよう

和歌山県は、国保運営方針の見直し案に対する意見募集(パブリックコメント)を実施しています。期間は 3 月 23 日(火)までです。
昨年以来のコロナ禍により暮らしや営業が脅かされてきました。今でも高すぎて国保料が払えない住民が増えているもとで一層深刻です。保険料そのものを引き下げよという声を集中しましょう。

◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

社FAXニュース3.15年金引き下げ違憲訴訟・重税反対行動のサムネイル社FAXニュース21.03.15 国保パブコメ取り組み 75歳以上2割負担反対請願提出 docxのサムネイル

 

中央社保協/(3月16日)健康保険法一部改正案に対する厚労省レクチャー【資料/3月17日更新】

210316 健康保険法一部改正案厚生労働省レクチャーへの要請・質問 (002)
①-2厚労省レクチャー追加質問事項(愛知)
20201126 中央社保協の国保での厚労省要請の報告
健康保険法等の一部改正法案
【事務連絡】新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者等に係る国民健康保険料(税)の減免について_
厚労省提出・国保関連回答文書
厚労省提出・国保関連法案説明資料
厚労省提出・後期高齢者医療関連回答文書(高齢者医療課)
厚労省提出・後期高齢者医療関連説明資料(高齢者医療課)

4団体緊急アピール/わたしたちは75歳以上医療費窓口負担2割化法案の廃案を求めます!コロナ禍の中 、 受診控えに拍車をかける窓口負担増で高齢者の命が危機に

4団体緊急アピール⇒PDF版はこちらWord版はこちら
【資料集】ストップ 75歳以上医療費窓口2割負担⇒こちらをクリック

2021年3月10日
医療団体連絡会議
中央社会保障推進協議会
全日本年金者組合
日本高齢期運動連絡会

菅内閣は、75歳以上の後期高齢者で一定以上の所得がある人(単身世帯で年収200万円以上、夫婦世帯で同320万円以上、約370万人)を対象に、医療機関の窓口で支払う自己負担割合を1割から2割に引き上げる医療制度改革関連法案を国会に提出。現在開会中の通常国会での成立を目指しており、2022年度の後半に実施するとしています。2008年度に後期高齢者医療制度がスタートして以来の大幅な改革となります。

高齢者は1割負担の現在でも医療費の窓口負担が重いことを理由に、受診を控える人は後を絶ちません。このまま2割負担に引き上げれば、高齢者の受診控えはさらに広がり、重篤化による医療費の増大を招くことは明らかであり、さらには手遅れによる死亡者を増大させかねません。わたしたちが実施した後期高齢者緊急アンケートでは3割の方が受診を控える等と回答しています。現在、新型コロナウイルス感染症の影響で医療機関の受診を控える傾向も続いています。おまけに、75歳以上高齢者が生活の糧としている公的年金は、安倍前政権の8年間で実質6.4%減額され、後継の菅内閣によってさらに減らされようとする中での医療費負担2倍化です。

医療関係者からも懸念の声が出ています。日本医師会の中川俊男会長は、「新型コロナで特に高齢者は受診を控えている。今でも受診を控えているのに、自己負担を倍にするという感覚は到底理解し得ない」と批判、その他の多くの医療関係団体から「高齢者の受診控えが深刻化する」と反対の声が上がっています。

菅内閣は2割負担導入のねらいを、現役世代の負担を和らげることとしています。ところが1人当たりでみればわずか800円の負担軽減にすぎず。半分は事業主負担のため、本人の軽減効果は月に30円程度にしかならないとされています。これでは、若い世代の負担を和らげたとはとても言えないものです。

「負担能力に応じたものへと改革していく」というのなら、高額所得者からの保険料を能力に応じた負担とすべきです。また、国の社会保障財源は消費税ではなく、「兵器爆買い」など軍事費等の無駄を省くこと、早期発見、早期治療の実現や薬価の見直し、大企業や富裕層への課税強化によって確保すべきです。

後期高齢者の医療費窓口負担2割化は、高齢者の暮らしといのち、健康に大きな影響を及ぼします。わたしたち医療提供側の医療従事者と医療受ける側の高齢者がともに協力し、75歳以上の医療費窓口負担2割化法案の廃案を求めます。