新着情報

中央社保協/【第2回】介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ(10月18日17時30分~)

【第2回】介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ
日時:10月18日(月)17時30分開始
メインタグ
#政権交代で高齢者介護の充実を
サブタグ
#介護従事者の月額10万円の賃上げ
#介護施設のワンオペ勤務をなくせ
#介護保険料や介護サービスの負担軽減

◆介護保険制度の抜本的転換を求めるネット署名
http://chng.it/NLfRHVfhgM

以下、中央社保協のTwitterにバナーをアップしています。
各組織に拡散の協力をお願いします。
https://twitter.com/chuo_shahokyo/status/1448547500797792258?s=20

中央社保協/75歳以上医療費2倍化阻止、新チラシが完成(20211014修正版)

日本高齢期運動連絡会より、新チラシが届きました。
誤りを10月14日に修正したものをアップします。各地域で印刷し活用してください。

新チラシ:75歳2割反対チラシ再修正20211014版
署名用紙:署名用紙(PDF版)署名用紙(Word版)

75歳2割反対チラシ再修正20211014版のサムネイル

75歳窓口2割反対署名-2 (004)のサムネイル

 

北海道社保協/(10月9日・オンライン学習会)コロナ禍の今、沖縄から世界を見る

※北海道社保協からの情報提供です。

10月9日(土)15時から、コロナ問題でも全国的に活躍されている群星沖縄研修センター長の徳田安春先生のオンライン講演会があります。
テーマは「コロナ禍の今、沖縄から世界を見る」です。
主催は「医療9条の会・北海道」です。
土曜日の午後は、いろいろなイベントが重なっていますが、コロナ問題と沖縄・平和問題の学びになると思いますのでご案内いたします。
★申し込みは、http://ur2.link/RN3q からお願いいたします。
詳しくは添付の案内チラシを添付いたします。
☆以上、(北海道社保協事務局長、医療9条の会・北海道事務局の)沢野天さんより情報提供をいただきましたので、情報共有いたします。

10.9 徳田学習会のサムネイル

中央社保協/介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ

画像

 

介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ
日時:10月11日(月)17時30分開始
メインタグ
#政権交代で高齢者介護の充実を
サブタグ
#介護従事者の月額10万円の賃上げ
#介護施設のワンオペ勤務をなくせ
#介護保険料や介護サービスの負担軽減

◆介護保険制度の抜本的転換を求めるネット署名
http://chng.it/NLfRHVfhgM

以下、中央社保協のTwitterにバナーをアップしました。
各組織に拡散の協力をお願いします。https://twitter.com/chuo_shahokyo/status/1445679264670511106?s=20

424愛知共同行動/8/10-「令和3年度地域医療介護総合確保基金(医療分)の内示額一覧が公表される!

8月10日、厚生労働省は今年度の「地域医療介護総合確保基金」(医療分)の内示額一覧を公表しました。総額は748.3億円で、今年度の医療分―1,179億円の63%に当たります。    公表は、都道府県の総額のみで、予算内訳は明らかにされていません!
また、今回の内示は*「事業区分」1-2「地域医療構想の達成に向けた病床の機能又は病床数の変更に関する事業」を除いた分となっています!
今回、「事業区分」1-2について内示されなかった背景には、本「通信」NO152で指摘した、病院再編統合に向けた『蓄財』計画による再編合理化の推進と、「病床機能再編支援事業」を軌道に乗せるため、より具体的な計画立案と、「地域医療構想調整(推進)会議」での承認手続きの遅れによるものと推察します。⇒詳しくはこちらをクリック
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

NO153-2021年度医療介護総合確保「基金」医療分内示額一覧(2021-10-4)のサムネイル

兵庫県社保協/神戸市を変えよう!私たちの1票で

県社保協では神戸市長選挙に向けて、9月3日に5名の候補者に公開質問状を提出し、2名から回答いただきましたので、その内容をFAXニュースで会員のみなさまにお知らせします。⇒詳しくはこちらをクリック
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

兵庫県社保協FAXニュース 神戸市長選予定候補者公開質問状回答2021 9 30(1)のサムネイル

東京社保協/都立・公社病院の地方独立行政法人化を直ちに中止せよ!

第3回都議会定例会 (9/28開会) に、 小池都知事 は、 都立・公社病院の地方独立行政法人化にむけ た法的手続きの第一歩となる「地方独立行政法人 東京都立病院機構定款」 議案を提出しました。 都 立老人医療センターが独法化された時には、3回 定例会で「定款」、 4回定例会で「廃止条例」、 翌年 4月には「地方独立行政法人 東京都健康長寿医 療センター」設立のテンポで強行されたことから も、都立公社病院の地独法化をめぐっては一気 に緊迫した情勢になっています。⇒詳しくはこちらをクリック

TfJGWHV3wzeerZtYのサムネイル

10.8都議会包囲大抗議集会~都立・公社病院の独法化中止、「定款」撤回を求める!~

当日は都議会厚生委員会が開かれ、都立・公社病院の独法化のための「定款」が審議されます。
私たちは独法化に反対する議員の厚生委員会での議論を励まし、応援するために最大限の人数で都議会議事堂を包囲して、都立・公社病院の独法化中止、「定款」撤回を求める大きなうねりを作りましょう。⇒詳しくはこちらをクリック
※人権としての医療・介護東京実行委員会⇒NEWS1NEWS2
2021.10.8都議会包囲大抗議集会チラシのサムネイルNEWS1のサムネイルNEWS2のサムネイルTfJGWHV3wzeerZtYのサムネイル

【10月4日開催】高齢者のいのち・健康・人権を守る政治へ転換めざす学習決起集会&国会議員要請行動

医療費窓口負担ゼロは世界標準
75歳医療費窓口負担2倍化は中止に!

録画視聴⇒youtu配信はこちらをクリック
※当日資料
講演資料⇒住江講演レジメ
全体資料⇒こちらをクリック
①集会アピール案⇒こちらをクリック
②議員要請書⇒こちらをクリック
③議員からメッセージ⇒こちらをクリック議員メッセージ追加分
「国際高齢者デー(10.1)」制定30周年を迎えて⇒こちらをクリック
⑤神奈川県社保協報告資料⇒こちらをクリック
⑥全労連連帯あいさつ資料⇒こちらをクリック

75歳2割国会行動チラシ (003)のサムネイル

岩手県社保協/介護改善を求める運動を 地域からひろげよう

9・17 介護保険の今と未来を考える集い

2021 年9 月17 日(金)、いわての介護を良くする会は総会に合わせて、介護保険の今と未来を考える集いをWeb で行いました。沖縄や秋田など県外の社保協の方の参加も含め、全体で32 名が参加視聴しました。
講演は「介護保険21 年 このままでは『保険料あって介護なし』〜介護改善を求める運動を地域から〜」と題して、大阪社保協介護保険対策委員会の日下部雅喜さんにお願いしました。⇒詳しくはこちらをクリック
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック

社保協ニュースNo9(21.9.27)介護保険学習会のサムネイル