宣伝物

大阪社保協/【全国から参加可。Web学習会】介護保険料を下げるための地域運動 構築を目指して~大阪からの発信

介護保険は2021 年から3 年間、第8 期になりますが、基準額は大阪市8,094 円、東大阪市7,029 円、堺市6,790 円と異常な高さです。「介護保険料を何とかしてほしい」・・・・多くの高齢者の願いです。
⼀⽅、介護保険財政は毎年⿊字で、大阪府の資料によると、介護保険準備基⾦(取りすぎた
介護保険料)は膨大に積み上がり、全額繰り入れれば大幅に介護保険料が下げられる自治体が
あることもわかりました。
真実を知り、地域での介護保険料を下げるための緊急学習会を企画しました。ZOOM です
ので、全国からぜひご参加ください。
◆全国から視聴できるWeb学習会・講演会一覧は⇒こちらをクリック

介護保険料を下げるための地域運動構築を目指して~大阪からの発信のサムネイル

沖縄県社保協/【全国からWeb参加可】沖縄県社会保障推進協議会2021年度定期総会・記念講演のご案内

コロナ禍のりこえ、いのちを大切にする社会をつくるために

命を守る社会保障制度をどうすればいいのか?ご一緒に考えていきましょう。
全国から視聴できるWeb学習会・講演会一覧は⇒こちらをクリック

210511  210529 社保協宣伝用  2021年度県社保協総会記念講演ポスターのサムネイル

子ども医療費無料制度を国に求める全国ネットワーク/【国会内集会のご案内】今こそ国による子ども医療費無料制度を!

私たちが乳幼児医療全国ネットとして取り組みを初めてから約20年、地域住民、医療関係者などの強い要望と運動で、自治体による子どもの医療費助成は大きく広がり、2019年現在、「中学卒業まで」助成をしている市町村は、「通院」、「入院」ともに9割を超えています。
しかし、自治体が実施する子ども医療費助成制度は、対象年齢、所得制限・一部負担の有無、「現物給付」と「療養費払い」の違いなど、自治体間で大きな格差があります。
全国から視聴できるWeb学習会・講演会一覧は⇒こちらをクリック

0526子どもネット国会内集会チラシのサムネイル

中央社保協/【全国からWeb参加可!】第3回いのちとくらしを守る税研集会・5月29日~30日開催のご案内

税制・税務行政・社会保障を分野ごとに学び、交流し地域運動に活かしましょう!(申込は直前まで受付けます)

[日時]2021年5月29日(土)、30日(日)の2日間
[会場]けんせつプラザ東京 ※ 両日ともリモート参加中心でお願いします
[詳細]29日(土) 午後1時30分開会 ~ 午後5時30分終了予定( 会場定員70人 )
〇第1講演:「全世代型社会保障の本質に迫る」
講師:芝田英昭立教大学教授(コミュニティ福祉学部 福祉学科)
〇第2講演:「来年度予算案と税制改正大綱の批判的検討」
講師:東京税財政研究センター理事長 岡田俊明税理士
30日(日) 午前10時開会 ~ 12時30分終了予定 *分科会で学習、討議、運動交流
※ 各分科会の会場定員は、約20人となります。定員厳守となりますので、定員を超えたときはリモートでの参加をご案内します。
第1分科会「社会保障と財源」 第2分科会「税務調査と納税者の権利」
第3分科会「年金生活者とサラリーマンの税制」 第4分科会「滞納問題と対策」
[申込先]東京土建一般労働組合 渡邊睦のメール・アドレス( m-watanabe@tokyodoken.org )

第3回いのちとくらしを守る税研集会・5月参加申込書のサムネイル

京都医労連/病床削減を推進し 看護師を減らす法案に反対

マンパワー不足で新型コロナの入院確保がままならないのに

政府が今国会に提出した「医療法等一部改正案」の柱は、「医師の働き方改革」と「医療提供体制改革」の推進です。この法案は、緊急事態宣言終結後、瞬く間に第4波が迫り、再びコロナ病床の確保で大変な時に、第3 波での「医療崩壊」や「救える命が救えない」事態などなかったかのように、病床削減を推進し、そこで働く看護師を減らします。しかし、病床が確保できず「医療崩壊」に至った原因は看護師不足です。医師増員なしの時短推進も、病床削減の口実に利用するねらいです。これでは、今後の感染症医療の確保はさらにいっそう困難に陥ります。

医療法改悪反対ビラ20210412のサムネイル

京都社保協/75 歳以上医療費窓口負担2 倍化反対・緊急学習決起集会(全国からWeb参加できます)

zoom での参加も歓迎です。希望の方は、京都社保協までご連絡ください。

京都社保協連絡先⇒案内チラシを参照してください
◆【資料集】ストップ 75歳以上医療費窓口2割負担⇒こちらをクリック

75歳以上緊急集会ビラ  京都のサムネイル