ニュース

埼玉/川口社保協「国保税減免相談会」を開催

stm244 川口社保協は毎年7月に、国保税の通知が出る頃に「国保税減免相談会」を開催しています(ニュースNo.244)。今年も23日に開催しました。6件の相談があり、うち減免申請には1件、生活保護申請につながるケースが2件でした。埼玉社保協からは、他に2号分(No.243、242)のニュース投稿がありましたので、合せて紹介します。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf埼玉のくらし社会保障244

icon-pdf同243  icon-pdf同242

北海道/小樽社保協「新・総合事業」問題で集会 関心高く80人が参加

hkd 7月23日、小樽社保協は、「介護保険 要支援1・2の地域支援事業への移行を考える集い」を行い、利用者や家族、医療・介護労働者、医療機関や介護事業所の代表など約80人が参加しました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdfほっかいどうの社会保障

長野/在宅の特別養護老人ホーム 入所希望者数4割減!

ngn 長野県社保協は、県健康福祉部介護支援課から「2016 年3 月末の在宅の特別養護法人ホームの入所希望者数」の資料を入手しました。それによると本年3 月末の特養入処希望者は、昨年3 月時点の調査より約4 割減少しました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf県社保協ニュース

大阪/まともな説明・議論なしに「最終案了承」~大阪市社会福祉審議会

osk 7月27日、大阪市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会は、まともな議論もなく大阪市福祉局の示した「新総合事業のサービス利用の流れについて」を「了承」しました。最終案は、利用者の「選ぶ権利」とケアマネジャーの裁量権を否定する暴挙とも言える内容となっています。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf大阪社保協FAX通信

大阪/国保料、門真市が給料日に口座全額差押え!

osk 6月20日、門真市が国保料滞納者に対して、給料日に口座残金全額を差押えるという事案が発生しました。大阪社保協滞納処分対策委員会メンバーである楠晋一弁護士のアドバイスのもと、ご本人が市役所保険収納課に行き、「全額差押え解除」を申し入れ、納付相談を約束させられたうえ、即時全額解除となりました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf大阪社保協FAX通信

大阪/堺市「担い手登録型サービス」、ケアプラン支援会議は「白紙」

osk1142 7月8日、堺社会保障推進協議会は、来年から始まる「総合事業案」について堺市高齢施策推進課と交渉(意見交換)を行いました。昨年から堺社保協が市内の介護事業者にも呼び掛けて、総合事業がよりましなものになるよう交渉を重ねてきました。その結果、当初の当局案が修正され、「緩和型サービスは実施しない」との案になっていました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf大阪社保協FAX通信

千葉/いのちとくらし守る地域づくりへ~定期総会開く

chb 千葉県社保協は6月18日、千葉市内で第22回定期総会を開催。11 団体・9地域社保協42人が参加しました。いのちと暮しを守る地域づくりのために憲法25 条を活かす共同の運動をさらに広げる活動方針と新たな役員体制と予算を確認しました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf県社保協通信