4・1宣伝行動
4月1日昼、札幌市大通公園で、消費税減税と社会保障の充実を求めて、宣伝署名行動しました。(消費税廃止北海道各界連と北海道社会保障推進協議会の共催)。
4月1日は、消費税が導入された日で、今年で33年目。消費税増税の理由にされた社会保障は改悪続きで、社会保障制度が改悪された日でもあり、毎年行動しています。
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
3 月 25 日、2月定例県議 会最終本会議で、菅政権が「高齢者医療費2倍化法案」の早期成立をね
らう中 、 「 後期高齢者の医療費窓口負担について原則1割負担の継続を求める意見書 」 を日本共産党 、希望いわて などの賛成多数で可決しました。自民党、公明党、いわて県民クラブが反対しました。意見書では、 「 75 歳以上の後期高齢者の負担は、現状の 1 割負担でも重いものとなっている。高齢者に 2 割負担を求めることは、受診をあきらめさせることにつながる恐れがあ る。 『 日本医師会からも さらなる受診控えを生じさせかねない政策をとり、高齢者に追い打ちをかけるべきでない 』 との意見が出ている 。 」とし 、 原則 1 割負担を継続するよう強く求めています。
・岩手県議会/後期高齢者の医療費窓口負担について原則1割負担の継続を求める意見書(2021.03.25)
・(岩手県)花巻市議会/後期高齢者医療費の窓口負担割合引き上げを伴う医療制度改定一括法案の撤回を求める意見書(2021.03.05)
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
3月 29 日( 月 14 時から 糸満 市役所で無低と生保の要請行動を行いました。
要請事項(資料集 https://xfs.jp/4h7BY)
1. 無料低額診療事業のリーフやポスター掲示など周知へご協力お願いします
2. 生活保護制度を機動的柔軟に活用できるよう運用改善をお願いします
〇参加者(敬称略)(順不同)
➀ 前田潤(医療生協糸満東支部支部長) ➁ 照屋つぎ子(生健会) ③ 赤嶺守一(糸満協同診療所事務長) ④ 高崎大史(県社保協事務局長) 以上4名
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
菅政権は、 国の医療給付費 抑制するため 、 今国会 で 医療保険 や 医療提供体制 などの 改悪 法 、 さらに デジタル改革 法 などを成立させようとしています。 すでに 、 入院ベッド削減 などの医療法等 改悪 案や デジタル 改革 法案は審議 入り しています 。 75 歳以上の医療費値上げなどの健康保険法等の改悪法案 は 4 月 はじめにも審議入りする危険も あります 。 改悪案を知らない方が 多いです 。幅広く宣伝し 、 改悪をやめさせる取り組みを 広げましょう 。
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
75歳以上の医療費窓口負担 の 2倍 化を含めた 「健康保険法等 『改正』 法案」の 国会審議が始まります。神奈川で 11月から始めた署名は 3万 3千 筆をこえ、 12人の紹介議員に お渡しし、国会に提出しています。3月 25日、「 75歳以上の医療費 2割化反対実行委員会」 は、 伊勢佐木町モールで宣伝行動を実施し 、 保険医協会、年金者組合などから 20人が参加しました。保険医協会の 開業医 が、次々とマイクをとって訴えると、「この先も死ぬまで 2割払わなければならないなんてとんでもない」と署名してくれました。しかし、これからというときに雨が ひどく なり、撤収を余儀なくされました。
神奈川県で新たに2割負担になる方は約 30%、 3割負担の人を含めれば 40%を超える人が 2割負担以上となります。こんな悪法は許せません。 なんとしても、廃案に追い込もうではありませんか。 実行委員会では、宣伝・署名をさらに広げようと呼びかけています。
◆(神奈川県)葉山町議会/後期高齢者医療保険の窓口負担2割化 の導入時期及び年収基準の見直しを求める意見書
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
16日、都議会北側歩道で、人権としての医療・介護東京実行委員会主催の「都立・公社病院の独法化中止をめざす2.16都民行動」が行われました。80人を超える参加で、当日午後に開かれる都議会厚生委員会で請願が審議されるため、各団体から多くの方が参加しました。
前沢代表委員の司会で始まった集会は、まず「実行委員会」の窪田事務局長の開会挨拶、続いて、東京自治労連の椎橋副委員長、日本共産党都議団から曽根都議会議員が挨拶。「広尾守る会」の金井さん、「荏原守る会」の大島さん、「墨東守る会」の原さん、駒込病院看護師で都庁職病院支部長の千葉さんからは各病院のコロナ対応の状況や、患者さんへの思いなどの報告がありました。
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック
県社会保障推進協議会第27回総会が2月23日、初めてのオンライン開催で16団体・35名の参加で行われました。前半は「新型コロナと医療・社会保障崩壊 ~最大のピンチをチャンス変えるために、どうする~」をテーマに本田宏氏(NPO法人医療制度研究会 副理事長、外科医、元済生会栗原病院の院長補佐)の講演。「日本人は超優しい。原発事故が起きても再稼働させ、税金を無駄遣いした政治家をまた選んでしまう。その優しい原点(原因)は教育だけでなくてメディアが守っているのが実態。だからメディアが機能していな分我々がいかにわかりやすく情報発信するのかが重要」と強調されました。
◆2021年版/各都道府県、地域社保協から届いたニュース一覧⇒こちらをクリック
◆2021年版/中央団体などから届いたニュースなどの一覧⇒こちらをクリック