資料

資料/待望のパンフ「安心できる国保のために」発刊

  • 2017年通常国会にむけて、社会保障制度のさらなる改悪が目論まれており、社保協運動の前進p1と「安倍政権NO」の声を大きくしていかなければなりません。運動の要となる学習運動の推進をめざして、パンフ「安心できる国保のために」(A4版・12頁)を作成しました。主な内容は次の通りです。
  • 知ってほしい、国保(国民健康保険)のコト
  • 知ってるようで知らなかった、国保の仕組み
  • 国保の「都道府県単位化」って何? どうなるの?
  • そもそも国保(税)は、なんでこんなに高いんだろう?
  • 今こそ、運動を広げよう
  • 国保(税)の滞納処分から身を守る8つの対策――パンフを活用した学習を、県・地域社保協のみならず地域の団体や労働組合にもよびかけ、ともに学び、共同を広げましょう。ご注文は、最寄りの社保協事務所へお申し込み戴くか、又はコチラ⇒「申込書」をクリック。

  内容見本⇒ icon-pdfkokuho_sample

介護事業所アンケート結果について

イラスト 中央社保協は、2015年4月からの「介護報酬改定」の影響について介護事業所における「介護保険制度改定の影響調査アンケート」(別紙)を提起し、事業所訪問やFAX送付などを含めて取り組みを進めてきました。このたび13都県から回答を得ました。ご協力に御礼を申し上げるとともに、その結果の中で特徴的な「介護報酬引き下げの影響」「職員の充足状況」について概要を報告します。

〇介護事業所アンケート結果について⇒ icon-docmatome151106

〇13都県の集計一覧⇒ icon-pdftable1106

〇アンケート用紙(質問項目)⇒ icon-pdfAnc0608