加盟団体ニュース

千葉県社保協/活かせ‼ 憲法 障害者と人権を考える集い

障害が あっても あたり前に 働き 選べるくらしを 介護・福祉の拡充を求めます!!

3 月 10 日(日)午後、千葉市内で開催した「活かせ!憲法、障害者と人権を考える集い」には県内 14 団体・地域から 50 人が参加しました。千葉県職員労働組合、きょうされん千葉支部、障害者の生活と権 利を守る千葉県連絡協議会、社会保障推進千葉県協議会の 4 団体が呼びかけ開かれたものです。
「障害者と人権」をテーマに千葉県地域定着支援センター・センター長の岸恵子さんが講演。社会福祉 士・保護司である岸さんは、地域で障害者が「その人らしく暮らせる場所を」と障害者生活ホームの運営 などにも携わり、現在は刑務所など矯正施設から出所した人たちが、地域での生活に定着できるように支 援する仕事をしています。施設職員としての経験や地域での人たちから相談を受ける仕事が今の自分を作 っていると言います。「刑務所のなかには障害者や高齢者がたくさんいる」 「受刑者の 25%に何らかの障害 がある」 「福祉制度につなぐことができずに何度も犯罪をくり返し、刑務所に戻ってきてしまう人も多い」 と話します。 「帰る場所のない、身寄りのない障害者や高齢者にとって、障害者施設や介護施設と違い、刑 務所は唯一受け入れを拒まない施設」ということです。国の委託事業である「地域定着支援センター」は 「司法」と「福祉」をつなぐ架け橋としての役割を果たす仕事です。

詳しくは⇒千葉県社保協通信

諏訪地方社保協/後期高齢者の窓口負担2割化反対!諏訪6市町と懇談

12月議会に陳情書提出

12 月 議 会 に 対 し て 「 後 期高 齢 者 の 医 療 費 窓 口 負 担 の見 直 し 」 に あ た り 原 則 一 割負 担 の 継 続 を 求 め る 意 見 書 」陳 情 書 を 11月13 、15日 に 六 市 町 村 へ 提 出 。 ま た富 士 見 町 を 除 く 五 市 町 村 の各 議 会 委 員 会 で 陳 述 説 明 を行 な い ま し た 。 岡 谷 市 で も一 年 ほ ど 前 か ら 申 し 出 る こと で 意 見 陳 述 が 可 能 に 。
結 果 は 左 表 の よ う に 原 村の み 採 択 と な り ま し た 。 賛成 は 政 党 で は 共 産 党 と 、 一部 の 理 解 あ る 議 員 、 保 守 系議 員 の ほ と ん ど が 反 対 し まし た 。 原 村 は 高 齢 者 ( 現 在六 七 歳 以 上 ) の 医 療 費 給 付を 実 施 し て い る の で 引 き 上げ は 村 の 財 政 に 大 き く 関 わる こ と に な る の で 深 刻 で す 。陳 情 説 明 で も 最 も 真 剣 に 質問 や 意 見 が 出 さ れ 、 同 席 して い た 保 健 福 祉 課 長 に も 2割 負 担 に な っ た 場 合 の 財 政状 況 を 質 問 し て い ま し た 。

詳しくは⇒諏訪社保協ニュース

千葉県社保協/県社保協 国保改善運動学習交流集会

~国保は社会保障~ いつでも どこでも 誰もが、 安心して 医療を受けられるために

2月23日(土)午後、千葉市内で開催した「国保改善 運動学習交流集会」には、11 団体 8 地域社保協から78 人が参加しました。はじめに、「自治体キャラバンの結果 から見る県内の国保をめぐる状況」を鈴木英雄・県社保協 国保部会責任者が報告。 つづいて「保険原理から人権原理へ、憲法25条が生き る国保制度に」と題して、日本医療総合研究所研究委員の 寺尾正之氏が基調講演。交流では、6団体6人がそれぞれ の現場から発言。熱気に包まれた集会となりました。

詳しくは⇒千葉県社保協通信

長野県社保協/長野県社保協第 24 回総会・講演会開催

安倍政権のウソと隠蔽、「全世代型社会保障」の欺瞞を見抜 き、いのち・暮らしを守る地域の運動を共同ですすめよう!

長野県社保協は 2 月 16 日(土)、第 24 回総会及び記念講演会を長野 県教育会館で開催しました。当日は、午前 10 時から総会、午後 1 時から 記念講演会が開かれました。午前の総会では、6 地区社保協(長野、松 本、諏訪、佐久、上伊那、飯伊)・12 団体 40 名が参加しました。代表委 員の小林吟子さん(医労連)の開会挨拶(写真右)のあと、原事務局長 が活動方針、宮沢事務局次長が決算・予算案の提案・報告、戸沢監事が 決算監査報告を行いました。

詳しくは⇒長野県社保協ニュース

全労連介護ヘルパーネット/社会保障は国の責任で!必要な人に必要な介護を!

介護署名168,181(累計172,036)人分、25条署名82,660(累計245,372)人分提出

全労連は2月20日、中央社保協、民医連とともに介護署名と25条署名提出院内集会に取り組み、全国から120人以上が参加しました。全日本民医連の林泰則事務局次長を講師に「介護保険の見直しと新しい処遇改善について」とするミニ学習と、介護ヘルパーネット責任者の岩橋祐治全労連副議長による介護労働実態調査の中間報告を行いました。集会では国会議員の連帯あいさつ、参加者からの活動報告と決意表明に続き、全労連岩橋祐治副議長が行動提起。集会後、参加者は国会議員要請を行いました。

詳しくは⇒こちら

福岡県社保協/違法、人権無視の差し押さえは許さない! 「国保滞納・差し押さえ学習会」を開催

2 月 3 日に中央社保協主催(西日本ブロック) で「国保滞納・差し押さえ学習会」が開催され ました。福岡市のセンタービルで開催された学 習会には 111 名が参加しました。2018 年 4 月よ りはじまった、「市町村国保の県単位化」が引 き起こす問題点、強権的な差し押さえや滞納処 分に対して、いま私たちに求められることを学 習し、活動の交流を行いました。  筑紫女学園大学教授の池田和彦氏の講演では 短期保険証、資格証明書発行数の急激な減少の 裏に違法な差し押さえなどの制裁強化があると 指摘、国保県単位化により、この方向が一層強 まろうとしていると解明。  福岡南法律事務所弁護士の國嶋洋伸氏は、滞 納処分から差押えに至る具体的経過、差押え禁 止財産の内容、差押えの問題点と対抗策、依拠 すべき法的根拠と裁判事例などについて講演し ました。

詳しくは⇒福岡県社保協ニュース

※学習会資料は、本ホームページ「資料」欄を参照してください。

埼玉県社保協/賃上 げと社会保障の拡充を!連続する選挙の一大争点に

1.29新春社会保障学習決起集会に180人参加

埼 玉 社 保 協 主 催  社 会 保 障 新 春 学 習 決 起 集 会を1月29 日さいたま 市浦和コミ ニティセン ター多目的 ホールで開 催し、180人(14団体、4地域以上)が参加して大成功で した。主催者を代表して柴田泰彦会長が挨拶で、労働 者賃上げ、消費税増税中止、国保など国民負 担軽減など要求実現に国政治を大きく変える 必要がある。今年連続する選挙があり絶好機会で す。社会保障と税関係を学び、社会保障各条運動 を大きくひろげようと呼びかけました。 記念講演税理士浦野広明立正大学客員教授 が「社会保障拡充と税制あり方-国民生活を壊す 消費税10%」と題し、国民生活が困窮するなかで消 費税10%増税中止しなければならないとするご講演 を行なっていただきました。

詳しくは⇒こちら

千葉県社保協/県社保協&地域医療と公立病院を守る県民連絡会 県要請行動

医師・看護師を増やし、安心の地域医療・介護体制充実を

1 月 29 日、県社保協は地域医療と公立病院を守る千葉 県民連絡会と共同で「医師・看護師を増やし、地域医療と 介護の提供体制の充実を求める要望書」を提出、県担当課 と懇談。24 人が参加しました。 要望内容は、医師・看護師の確保、県立病院の存続・充 実、県民の立場に立った保健医療計画・地域医療構想、地 域包括ケア・在宅医療、国民健康保険など 37 項目です。

詳しくは⇒こちら 千葉県社保協通信15号

大阪社保協/2016年度国保差押えデータ作成~大阪で差押え率トップは泉南市37.0%

昨年、厚生労働省より2015年度・2016年度の全国市区町村の国保料滞納世帯と差押え件数のデータが届きましたので、大阪社保協で加工しました。この2年分のデータについては、既に大阪社保協ホームページ⇒各種データのページにアップしていますのでご覧ください。
2016年度データについてみていきます。

★大阪府内差押率トップは泉南市37%、トップ10に北河内4市

大阪府内の2016年度のデータでは、滞納世帯に対する差押率トップは泉南市37.0%、続いて豊能町26.3%、交野市23.7%に、忠岡町21.6%、熊取町17.6%と小規模自治体が続きます。また、トップ(ワースト)10に北河内の交野市・門真市・四條畷市・守口市の4市が入りました。また、滞納額に対する差押え金額の割合、回収率とでもいいのでしょうか、このトップは守口市の94.7%で、過年度滞納額のほぼ全てを差し押さえているという驚異的な数字となります。続いて大阪狭山市86.3%、能勢町85.4%、門真市84.1%と続き、この4市町が飛びぬけています。

詳しくはコチラ⇒大阪社保協ニュース

神奈川県社保協/私たちの要求実現めざし、一斉地方選、参議院選をたたかおう!!

今年は、参議院選挙と一斉地方選挙の年(12年に一度、亥年)。4月7日投票で神奈川県知事選と県議会議員選挙、政令指定都市議員選挙。4月21日投票で一般市町村議会議員選挙がたたかわれます。そして参議院選挙は、7月投票でたたかわれます。
1月28日に第198回通常国会が開幕し、安倍首相が施政方針演説を行いました。「戦後日本外交の総決算」、7回も「平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を切り開く」を繰り返し、改憲に固執して「憲法審査会の場において議論が深められるのを期待」と言い放ちました。そして、「アベノミクスは今なお進化している」と、10月からの消費税10%への引き上げに「ご理解とご協力を」と主張しました。大問題の毎月勤労統計調査の不正・偽装問題は「おわび」や「検証」で片付けています。偽装発覚後、再集計した統計の修正値では、昨年1~11月の現金給与総額が前年伸び率ゼロ。2014年の8%への増税後、消費不振は続き、消費支出は年間25万円も落ち込んでいます。経済は「成長」、税収は「過去最高」などと自慢していますが、国民のくらしは悪化し続けています。またこの間、政治をゆがめ私物化した「森友」や「加計」問題への言及は全くありません。

詳しくは⇒神奈川社保協ニュース