宣伝物

中央社保協/【第2回】介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ(10月18日17時30分~)

【第2回】介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ
日時:10月18日(月)17時30分開始
メインタグ
#政権交代で高齢者介護の充実を
サブタグ
#介護従事者の月額10万円の賃上げ
#介護施設のワンオペ勤務をなくせ
#介護保険料や介護サービスの負担軽減

◆介護保険制度の抜本的転換を求めるネット署名
http://chng.it/NLfRHVfhgM

以下、中央社保協のTwitterにバナーをアップしています。
各組織に拡散の協力をお願いします。
https://twitter.com/chuo_shahokyo/status/1448547500797792258?s=20

中央社保協/75歳以上医療費2倍化阻止、新チラシが完成(20211014修正版)

日本高齢期運動連絡会より、新チラシが届きました。
誤りを10月14日に修正したものをアップします。各地域で印刷し活用してください。

新チラシ:75歳2割反対チラシ再修正20211014版
署名用紙:署名用紙(PDF版)署名用紙(Word版)

75歳2割反対チラシ再修正20211014版のサムネイル

75歳窓口2割反対署名-2 (004)のサムネイル

 

北海道社保協/(10月9日・オンライン学習会)コロナ禍の今、沖縄から世界を見る

※北海道社保協からの情報提供です。

10月9日(土)15時から、コロナ問題でも全国的に活躍されている群星沖縄研修センター長の徳田安春先生のオンライン講演会があります。
テーマは「コロナ禍の今、沖縄から世界を見る」です。
主催は「医療9条の会・北海道」です。
土曜日の午後は、いろいろなイベントが重なっていますが、コロナ問題と沖縄・平和問題の学びになると思いますのでご案内いたします。
★申し込みは、http://ur2.link/RN3q からお願いいたします。
詳しくは添付の案内チラシを添付いたします。
☆以上、(北海道社保協事務局長、医療9条の会・北海道事務局の)沢野天さんより情報提供をいただきましたので、情報共有いたします。

10.9 徳田学習会のサムネイル

中央社保協/介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ

画像

 

介護保険制度の抜本的転換を求めるTwitterデモ
日時:10月11日(月)17時30分開始
メインタグ
#政権交代で高齢者介護の充実を
サブタグ
#介護従事者の月額10万円の賃上げ
#介護施設のワンオペ勤務をなくせ
#介護保険料や介護サービスの負担軽減

◆介護保険制度の抜本的転換を求めるネット署名
http://chng.it/NLfRHVfhgM

以下、中央社保協のTwitterにバナーをアップしました。
各組織に拡散の協力をお願いします。https://twitter.com/chuo_shahokyo/status/1445679264670511106?s=20

10.8都議会包囲大抗議集会~都立・公社病院の独法化中止、「定款」撤回を求める!~

当日は都議会厚生委員会が開かれ、都立・公社病院の独法化のための「定款」が審議されます。
私たちは独法化に反対する議員の厚生委員会での議論を励まし、応援するために最大限の人数で都議会議事堂を包囲して、都立・公社病院の独法化中止、「定款」撤回を求める大きなうねりを作りましょう。⇒詳しくはこちらをクリック
※人権としての医療・介護東京実行委員会⇒NEWS1NEWS2
2021.10.8都議会包囲大抗議集会チラシのサムネイルNEWS1のサムネイルNEWS2のサムネイルTfJGWHV3wzeerZtYのサムネイル

【10月4日開催】高齢者のいのち・健康・人権を守る政治へ転換めざす学習決起集会&国会議員要請行動

医療費窓口負担ゼロは世界標準
75歳医療費窓口負担2倍化は中止に!

録画視聴⇒youtu配信はこちらをクリック
※当日資料
講演資料⇒住江講演レジメ
全体資料⇒こちらをクリック
①集会アピール案⇒こちらをクリック
②議員要請書⇒こちらをクリック
③議員からメッセージ⇒こちらをクリック議員メッセージ追加分
「国際高齢者デー(10.1)」制定30周年を迎えて⇒こちらをクリック
⑤神奈川県社保協報告資料⇒こちらをクリック
⑥全労連連帯あいさつ資料⇒こちらをクリック

75歳2割国会行動チラシ (003)のサムネイル

【10月9日開催】第27回北海道医療介護研究集会のご案内/医療福祉は性の多様性にどう向き合うべきか(全国からWeb参加可)

毎年一度開催していましたが、昨年は新型コロナウイルス感染拡大により延期となりました。収束とは言えない状況ですが、withコロナの取り組みを進めます。コロナ対応で疲弊する全道の医療介護関係者が「性の多様性」についてオンラインでつながり学ぶ機会としたいです。多くの労働者にご参加いただけることをお待ちしております。⇒第27回北海道医療介護研究集会チラシ
※参加方法⇒参加申し込みをこちらから
「参加方法」のGoogleフォームから申込み登録いただくと、後日に必要な情報や資料がメール送信されます
※お問い合わせは主催者までお願いします。

第27回北海道医療介護研究集会チラシのサムネイル

新「いのち署名」スタート学習決起集会/9月29日開催、完全オンライン。

「医療・介護・保健所をただちに拡充!社会保障・福祉の拡充」を求めて、前年度に続いて新「いのち署名」に取り組みます 。総選挙に 向けて世論構築を目指す「いのちまもる緊急行動」を受け、新「いのち署名」を推進し、 要求 実現へさらに奮闘しましょう。署名スタート学習決起集会を完全オンラインで下記の通りに計画します。ぜひ、地域、職場からご参加ください。⇒9.29学習会チラシはこちらをクリック
※参加方法⇒youtu.beこちらをクリック
※学習決起集会資料⇒こちらをクリック

9.29学習会チラシ(案 再修正)のサムネイル