ニュース

お知らせ/資料と解説「社会保障」―価格改定のご案内

いつも資料と解説「社会保障」のご購読・ご活用、ありがとうございます。当誌は、広く国民、諸団体への普及をはかるために、2015年9月発行の「2015秋号」(No.462)より価格をこれまでの1冊 800円から 500円に引き下げの改定を行ないます。また、2016年5月からの「購読期間」統一にむけて定期 読者/団体へのご協力をよびかけています。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdfinfo-shahoshi

北海道/「くらしのSOS」なんでも電話相談実施

HKD150723 7 月 7 日、雇用・くらし・SOSネットワークが、「くらしのSOS」なんでも電話無料相談に取り組みました。同22日には西区でも相談会が行なわれ、深刻な相談が寄せられました。 8月25日には、札幌チカホでも街頭相談会を行ないます。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdfほっかいどうの社会保障

北海道/講演「マイナンバーで暮らしや商売はどうなる」

HKD150704 6 月 27 日、北海道社保協の第 22 回総会と記念講演が行われ、全道各地から約 50名が参加しました。総会に先立って、10月からスタートする「マイナンバー」 の狙いや問題点について、税理士の本田秀行氏が講演しました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdfほっかいどうの社会保障

千葉/駅前定例宣伝 “ 安倍NO ” の声 国会へ届け !

CHB21 千葉県社保協は6月24 日、 JR 千葉駅前で、消費税廃止県連絡会と共同で「戦争法案反対」「消費税増税反対」「安全・安心の医療・介護の実現を求める」署名を呼びかけました。署名に応じた人からは「安倍さんはメチャクチャ」「年金はどんどん目減りしているのに負担だけ増えて苦しい」などの声が寄せられました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf県社保協通信21号

和歌山/「国保」運営の都道府県化~県担当課と懇談、説明受ける

WKM150616 和歌山県社保協は6月1日、国会で可決成立した医療制度改革関連法のうち、国保運営の都道府県化の問題で県健康推進課と懇談。県としての具体化等について説明を受け、国保の実態などについて意見交換しました。県社保協から5人が出席しました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf社保協FAXニュース

大阪/自治体キャラバン 訪問先、地域学習会日程など決まる

OSK1107 大阪社保協は6月23日、「2015年度自治体キャラバン行動」での訪問・要請先の自治体名と、行動にむけた各地域での事前学習会の日程などを発表。市民や関係団体の参加をよびかけています。

詳しくはコチラ⇒icon-pdf社保協FAX通信1107

長野/「 2025 年めざした長野県の医療・介護を考える県民シンポジウム」開く

NGN20-1 長野県医療団体連絡会は 6 月 21 日、松本市で「2025 年めざした長野県の医療・介護を考える県民シンポジウム」を開催しました。 病院や介護事業所の従事者、患者・施設利用者、県・市町村の担当者を始め、「新聞でこの企画を知り参加した」という一般市民など、255 名 が参加しました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdf県社保協ニュース20-7

北海道/新・人間裁判―原告が生活保護の実態告発

HKD150612 6月10 日、 2013 年 8 月 に行われた生活保護費引き下げの中止を求める「新・人間裁判」の 2回目の公判が札幌地裁で開かれました。原告団長の後藤昭治さん(77 歳)と、障害を持つ息子さんと二人暮らしの宮崎砂和子さん(45 歳)が意見陳述しました。

詳しくはコチラ⇒ icon-pdfほっかいどうの社会保障